製品情報「マウントバー(ジャイロキャノピー専用) MDMB-GC」

マウントバー(ジャイロキャノピー専用) MDMB-GC

型番:MDMB-GC

ジャイロキャノピーに取り付け可能なマウントバーです。
取り付け作業は加工不要、工具不要で極めて簡単。10秒~20秒で済みます。
先代製品より機能をそぎ落とし、スマホホルダーの取り付けに特化。その分、耐久性や剛性を高めました。

対応車種:GYRO CANOPY全車(2サイクル車、4サイクル車の両方に対応。ただし”e”付きのEV車を除きます。)

販売サイト:Amazon.co.jp

製品概要

  • 【アクセサリーバーを追加】ジャイロキャノピーに22mm(22.2mm)のマウントバーを追加。市販のスマホホルダーなどを取り付け可能にします。
  • 【取り付け簡単】本製品は付属のマジックテープバンドでサクッと10~20秒で取り付け完了します。工具不使用・加工なしで取り付け可能。市販のマルチバーの取り付け作業に不安がある方でも安心です。
  • 【左右OK】ジャイロキャノピーのハンドルの左右どちらにも取り付けが可能。製品を2つご用意いただければ左右両方に取り付けることも可能です。
  • 【見やすい丁度よい位置】角度にもこだわりました。想定としてスマホを取り付けて使用した際に運転者に近すぎないように、適度に離れるように前方向へ傾斜を付けました。また、ハンドルの可動域を邪魔しない設計です。
  • 【高強度】3Dプリント製ながら強度に配慮した設計です。また、当方の実用及び破壊試験において破損の兆候は見られず、通常使用では破壊困難な強度を実現しました。耐熱性に関しても気温30℃を超える日差しの強い真夏でも問題ございません。
  • 【金属の軸を採用】M4ネジを用いた金属シャフトを採用。ステーの首部分だけでなくバー部分の耐久性も向上しました。
  • 【運転操作に一切干渉しない】ハンドルの可動域を決して邪魔しない設計です。駐車時などハンドルを全切りした際にも干渉することがなく機動性に制約がありません。

商品写真・ギャラリー

仕様・スペック

製品番号/Amazon ASIN番号MDMB-GC/B0FR4RCXRH
販売開始時期2025年9月
内容物・付属品‎マウントバー (ジャイロキャノピー用) 一式(本体×1、マジックテープバンド×2、保護・滑り止めシール×2)
寸法・サイズバー直径22.2mm、バー中心穴直径4mm、幅55mm、取り付け可能バー部分は37mm
重量66g(取り付けベルト込みで合計・約)
対応車種GYRO CANOPY ガソリンエンジン車(2サイクル車[TA02]、4サイクル車[TA03]の両方に対応。)
主な製法3Dプリント
主な素材プラスチック(PET系)
耐熱温度70℃でも形状が保たれることを確認(気温30℃以上の真夏・長時間直射日光試験クリア)
保証商品ご到着後30日間の初期不良

説明書ダウウンロード(PDF)

本ページが説明書となります。また、ご使用の際は注意事項をご確認ください。

注意事項

【安全に使用するための注意】マジックテープは上下均等に配置いただくことを推奨いたします。剥がれ防止のため片側をホチキスや安全ピン等で固定したり、上から結束バンドや針金を巻くこともお勧めです。

【安全に使用するための注意2】ハンドル右側に装着する場合、マジックテープでスロットルワイヤーを巻き込まないでください。左側に装着する場合はパーキングロックレバーの動きに干渉しないことを確認してください。※マジックテープが3重になると厚みによりレバーの動きに干渉する場合がございます。3重になる場合には重なる分をカットしてご利用ください。

  • バネでホールドされる一般的なスマホホルダーを使用する場合、スマホの取り外し作業は両手で行ってください。(片手でスマホを上にずらしつつ、もう一方の手でホルダー下部のバネを下にずらす等)
  • 3Dプリンター製のため、積層痕が見えます。傷のように見える場合もございますが仕様でございます。また、3Dプリントによるチリや糸くずが付着している場合がございます。
  • マジックテープには防犯能力はありませんので、必要に応じて盗難対策をご検討ください。(針金や結束バンドなどが有効です。脱落防止にも役立ちます。)
  • スマホマウントは含まれません。
  • 処分の際は地域の廃棄物・資源循環ルールに従ってください。金属シャフト(プラスネジ・PH2)は一般的なステンレスネジなので、ドライバー等で外していただけます。そうしますと残りはプラスチックのみとなります。

保証対応について

Amazon.co.jpでご購入いただいた場合:返品・返金などは購入履歴ページからお手続き可能でございます。


購入ページ


トラブルシューティング・Q&A

【問題】
クッションテープが剥がれてダメになってしまった。
【対処法】
付属のクッションテープはEVAフォーム素材(1mm厚)のものを採用しています。主に制振とバイク側への傷防止の為にございます。
付け外しの際や緩んだ状態での使用などでテープが千切れたり剥がれることがございます。
テープ単体での販売や配布はございませんが、市販品で代用可能です。身近なところですと100円ショップなどにも「クッションテープ」や「結露防止テープ」など、同等品または流用可能な製品がございます。あるいはビニールテープ等でも代用可能でございます。

動画

https://youtu.be/cDJwtBubVys
上部へスクロール